太極拳子猫
  • ホーム
  • 太極拳
    • 太極拳套路 >
      • 左右倒巻肱
      • 雲手
      • 双峯貫耳
      • 閃通臂
    • 推手
    • 散手対打
  • 気功
    • 站椿功
    • 八段錦
  • 中国の伝承
    • 龍 - 起原 >
      • 龍 - 外観
      • 龍 - 象徴
      • 龍 - 特徴 & 逆鱗
      • 龍 - 登竜門
      • 龍 - 青龍
    • 盤古
    • 伏羲
  • 太極拳子猫
  • ブックス

八 段 錦


八段錦は、老若男女、誰でもできる8種類の動きで構成された健康法です。
それぞれの動きを8回づつ行うことが推奨されます。

空を押し上げる 八段錦

1. 空を押し上げる動き
(両手を空に向かって上げて内蔵の機能を整える )
筋肉の緊張を和らげ血液の循環を改善するとともに、内臓の機能を整えます。


弓を射る 八段錦

2. 弓を射る動き
(左右に弓を引いて鷹を射る)
血行を良くして体力を高めます。


片手を上にあげる 八段錦

3. 片手を上にあげる動き
(片手づつ上にあげて脾臓と胃を整える)
消化器系を整えるとともに、ストレスの改善に効果的です。

後ろを振り返る

4. 後ろを振り返る動き 
(牛が振り返って月を見る)
高血圧を改善して、神経系を活性化します。

頭を揺らしてお尻を振る 八段錦 

5. 頭を揺らしてお尻を振る動き
(頭を下げて腰を振って、体にこもる余分な熱を取る)
自律神経の調整に効果があります。


 両手で両足をつかむ 八段錦

6. 両手で両足をつかむ動き
(前屈して両足をつかむことにより腎臓と腰を強くする)
腎臓を強くして若さを保つ効果があります。

FIST PLAY WITH EYE GLARING

7. 拳を握り目を怒らせる動き
(目でにらみ拳で打つことにより気力を高める)

気力と集中力を高めます。

踵を上げる

8. 踵を上げる動き
(身体を振動させて病を防ぐ)

身体の緊張を解きます。
自律神経系を刺激し、整えます。

前のページ
站椿功
次のページ 
中国の伝承


メニュー
ホーム      太極拳      太極拳套路(トウロ)      推手(スイシュ)      散手(サンシュ)     気功      站椿功(タントウコウ)    
八段錦(ハチダンキン)     中国の伝承      龍      盤古(バンコ)      伏羲(フクギ)      太極拳子猫について      ブックス  

Picture
©  Fumi Sato  2018

  • ホーム
  • 太極拳
    • 太極拳套路 >
      • 左右倒巻肱
      • 雲手
      • 双峯貫耳
      • 閃通臂
    • 推手
    • 散手対打
  • 気功
    • 站椿功
    • 八段錦
  • 中国の伝承
    • 龍 - 起原 >
      • 龍 - 外観
      • 龍 - 象徴
      • 龍 - 特徴 & 逆鱗
      • 龍 - 登竜門
      • 龍 - 青龍
    • 盤古
    • 伏羲
  • 太極拳子猫
  • ブックス